TEL

News コラム

コラム

2024年08月10日

注文住宅の予算はいくら?購入時の諸費用内訳と資金計画の立て方を解説します

注文住宅の購入を検討する際、多くの方が気になるのは総予算です。初めての住宅購入となると、建物本体の価格だけでなく、さまざまな諸費用もかかります。本記事では、注文住宅の予算の立て方や、購入時に必要となる諸費用の内訳について詳しく解説します。

注文住宅の総予算の立て方

注文住宅の総予算を立てる際には、建物本体の価格だけでなく、土地の費用や諸費用も考慮する必要があります。以下のポイントを押さえて、しっかりとした資金計画を立てましょう。

  • 建物本体の価格: 建物の設計や仕様、使用する素材によって価格は変動します。ハウスメーカーに見積もりを依頼し、希望のプランに合わせた価格を把握しましょう。
  • 土地の費用: 土地の購入には仲介手数料や登記費用などがかかります。また、土地によっては地盤改良工事が必要になる場合もあります。
  • 諸費用: 各種税金や保険、手数料などの諸費用を見込んでおきましょう。これらの費用は総予算の10%から15%程度を目安にすると良いでしょう。
  • 予備費: 建築中や入居後に予期せぬ出費が発生することがあります。予備費として総予算の5%程度を確保しておくと安心です。

購入時の諸費用内訳

注文住宅の購入には、建物本体の価格以外にもさまざまな諸費用がかかります。ここでは、代表的な諸費用について詳しく見ていきましょう。

  • 不動産取得税: 土地や建物の購入時にかかる税金です。評価額に対して一定の税率が適用されます。
  • 登記費用: 所有権移転や抵当権設定のために必要な費用です。司法書士に依頼することが一般的です。
  • 仲介手数料: 不動産会社を通じて土地や建物を購入する場合にかかる手数料です。購入価格の3%+6万円が一般的です。
  • 印紙税: 売買契約書や建築請負契約書などの書類に貼る収入印紙代です。契約金額に応じて金額が変わります。
  • 火災保険・地震保険: 住宅を守るための保険です。保険料は保険会社や補償内容によって異なります。

資金計画の立て方

注文住宅を購入する際の資金計画は、慎重に行う必要があります。以下のステップに従って、適切な計画を立てましょう。

  • 自己資金の把握: 自己資金の額を確認し、それに基づいて借入額を設定します。無理のない返済計画を立てるためにも、自己資金はしっかりと把握しましょう。
  • 住宅ローンの選択: 金利や返済期間、返済方法などを比較し、自分に合った住宅ローンを選びます。事前に金融機関で仮審査を受けておくと安心です。
  • 総予算の設定: 建物本体の価格、土地の費用、諸費用、予備費を含めた総予算を設定します。予算内で理想の住まいを実現するために、設計や仕様の調整も必要です。

まとめ

注文住宅の予算を立てる際には、建物本体の価格だけでなく、土地の費用や各種諸費用も考慮することが重要です。総予算をしっかりと把握し、無理のない資金計画を立てることで、理想の住まいを実現するための一歩を踏み出しましょう。住宅ローンや各種補助金制度も有効に活用し、賢い住宅購入を目指してください。

トップに戻る